東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

ミュージアム

2022年の振り返り

記憶に残ったもの<映画> ウエスト・サイド・ストーリー ZAPPA ローレル・キャニオン コーダ あいのうた エルヴィス ケイコ 目を澄ませて<アート> くらもちふさこ展@弥生美術館 とある美術館の夏休み@千葉市美術館 日本の中のマネ@練馬区立美術館<演…

2021年の振り返り

コロナの2年目。相変わらずアクティビティに制限はあるけれど、ライブも開催されるようになってきました。 東京オリンピックが開催され、国立競技場付近を何度となくウロウロとして記憶にとどめようとしたり。アート、ライブ、映画から印象に残ったベスト5が…

2017年2月のアクティビティ

2017年2月のアクティビティ2日 木曜日:東葛スポーツ「東京オリンピック」おまけ「東洋の魔女」@3331 Arts Chiyoda 4日 土曜日:原武史「『西武の時代』-鉄道と団地から見た戦後思想史-」@小平 放送大学東京多摩学習センター 5日 日曜日:マリメッコ@Bu…

金沢文庫と三渓園

2016年11月23日 水曜日(勤労感謝の日)京急に乗って金沢文庫へ。 前に車で行って駐車場が見つからず断念したことがあり、初めての訪問。 金沢文庫の駅から住宅街を歩いていくと、行き止まりのようなところにありました。 なるほど。こういうところだったの…

高麗文康「高句麗・高麗郡、そして高麗神社」@国学院大学 博物館

9月24日 土曜日 国学院大学博物館での企画展「武蔵国高麗郡 建郡1300年 『日本に根付いた渡来人-高麗郡と高麗神社-』」の関連イベントに行ってきました。 前にも韓国文化院で講演を聞いた高麗神社宮司の高麗文康氏と、修行に行って髪の短くなった国学院の…

六本木 きいつ どぼく どうぶつ

9月11日 日曜日 新宿からバスで青山墓地のあたりまで行き、ぶらぶらと歩いて六本木へ。 インド料理屋でビリヤニランチ。サントリー美術館で今週から始まった「鈴木其一 江戸琳派の旗手」展を鑑賞。 目玉はアメリカのメトロポリタン美術館からやってきた「朝…

近藤ようこ「「死者の書」を漫画化するということ」@国学院大学 博物館

9月10日 土曜日 国学院大学博物館の企画展で生誕130年記念 特集展示「折口信夫と「死者の書」」というのをやっていて、その関連イベントを見てきました。 同大学の卒業生でもある近藤ようこの講演です。「死者の書」を漫画化して刊行した近藤先生、お着物で…

「真田丸」展@江戸東京博物館

6月12日 日曜日 歌舞伎座をでてナイルレストランで遅めのランチをとってから、久しぶりに江戸東京博物館へ。 NHK大河ドラマにちなんだ企画展。 「真田丸」はだんだん面白くなってきていて、この展覧会も興味深く見ることができました。 特に鐙の造形美に感嘆…

肉フェスから雑貨展

5月5日 木曜日 お昼に外苑でやっていた肉フェスへ。唐揚げやらステーキやら食べて、ビールとワインも飲んでいい気持。 六本木まで歩いて21_21 DESIGN SIGHTで「雑貨展」を見学。期待していたほどではなく、ちょっと残念。 帰ったらすぐ寝ちゃいました。

東京マラソンとサンシャイン水族館

2月28日 日曜日 靖国通りにてはじめて東京マラソンを(というか、マラソン競技自体を)生観戦。 車イスの競技者が通り過ぎたあと、ものすごい数のランナーたちが色とりどりのウェアで走っていくのを4、50分ほど、場所を時々移動して、沿道の応援者の様子…

迎賓館赤坂離宮から文化学園服飾博物館へ

2月13日 土曜日 ツマが赤坂御所に隣接する迎賓館が公開されているから見に行こうというので、四谷駅から歩いて迎賓館へ。 昼過ぎだったのだけれど、この日の整理券は配布終了とのことで前庭だけを見学。 外から建物を見るだけでも貴重な体験。お庭もきれい。…

「博物館に初もうで 猿の楽園」@東京国立博物館 本館

1月2日 土曜日 無事に新しい年、2016年を迎えることができました。 東京は穏やかなお正月です。市ヶ谷にある市谷亀岡八幡宮に初詣。 靖国通りからちょっと入ったところ。すごく急な階段を上がります。 ペットと一緒に参拝できる神社ということで、かわいいイ…

盛岡にて

11月2日 月曜日 盛岡での徹夜仕事の後、早朝の盛岡城跡を散歩。紅葉がとってもきれいでした。 石川啄木の有名な歌がありますが、その十五の心に近づけた気がします。 近辺には古い建築物も色々あり、なかでも辰野金吾が手がけた旧盛岡銀行のレンガ造りの建物…

豊島ふくろう・みみずく資料館

9月19日 土曜日 新しくできた豊島区役所を見に行って、池袋駅に向かいつつあたりをぶらぶらしていたら、豊島ふくろう・みみずく資料館というのにぶつかりました。 そういうのがあるのは知っていたけれど、こんなところだったのですね。小学校の中にある小部…

機動戦士ガンダム展@森アーツセンターギャラリー

9月7日 月曜日 外出仕事が早く終わったので、アフターシックス券を買って18時ちょうどに六本木ヒルズへ。 「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」を鑑賞。 最初にホワイトベースの艦橋から大気圏突入を体験できるアトラクションがあり、ぐっと作品世界に…

「ポピュラー音楽の世紀」@武蔵野美術大学美術館

8月16日 日曜日 小平にある武蔵野美術大学をはじめて訪問。 最寄りの鷹の台駅から玉川上水の緑道を通って15分位。駅から大学にかけて昭和のムードがありますね。 この日はオープンキャンパスということで受験生らしき若い子たちがいっぱいでにぎやか。付属の…

「リサとガスパール展」@松屋銀座

8月15日 土曜日 朝から銀座に行き、「日本語版刊行15周年 リサとガスパール展」へ。 東京駅をバックにした絵や新作の展示もあり。構想のネタとなった「赤い手帳」も。 物販がすごいボリューム。ツマが色々買い込み、やってきた着ぐるみと記念撮影。しっぽを…

「エリック・サティとその時代展」@Bunkamura ザ・ミュージアム

8月14日 金曜日 仕事帰りに渋谷東急文化村へ行き、「エリック・サティとその時代展」へ。 コクトー、ピカソ、ヴァラドン、マン・レイなど、サティをとりまく同時代のアーティストとの関わりが興味深かったです。 ピカソとコラボしたバレエ・リュスの「パラー…

大分旅行 2015年夏

8月7日 金曜日 地元駅からのリムジンバスの出発時間を間違えて乗り遅れたため、電車で羽田へ。 大分空港でレンタカーを借りたらまずは宇佐へ。から揚げの有名店に寄ってから宇佐神宮。荘厳な雰囲気です。 それから大分県立歴史博物館でお勉強。 この日の泊り…

「衣服が語る戦争」@文化学園服飾博物館

7月4日 土曜日 久しぶりに新宿の文化学園へ。 「衣服が語る戦争」ということで、主に第二次世界大戦のときに、庶民が着ていた衣服や、ファッション雑誌の変化などについての展示。 着物の柄に飛行機や戦車が描かれていたり、七五三の晴れ着が軍服調だったり…

井上順孝「教派神道の創始者は教祖か?」@国学院大学博物館

6月20日 土曜日 岩井先生のお話しの後、階下の博物館に移動。 現在の企画展「教派神道の教祖と儀礼」にちなむミュージアムトークということで、展示室内のスペースで井上順孝先生(國學院大學研究開発推進機構長、神道文化学部 教授)による30分位のお話し。…

「植草甚一スクラップ・ブック」展@世田谷文学館

6月6日 土曜日 渋谷の国学院大学から芦花公園の世田谷文学館に移動。 この日は開館20周年記念無料観覧日ということで、狙って行きました。自分の老後のロールモデルと考えている植草甚一をとりあげた企画展。スクラップブックやノートなど含め、カテゴリー別…

「ねりまと鉄道-武蔵野鉄道開通100年」@石神井公園ふるさと文化館

5月9日 土曜日 朝、石神井公園を散歩のついでにふるさと文化館に寄り道。 今年4月は、西武池袋線(武蔵野鉄道)の池袋・飯能間が開通して100年周年。ということでの記念展のような感じです。 西武池袋線の他、西武新宿線、東武東上線に関する沿線案内図・切…

「インドの仏」展@東京国立博物館 表慶館

5月5日 火曜日 御徒町でカーテンを物色してから山手線を横切り、西郷さんの脇を通って東博へ。 インパクトのあるタイトルデザインの「インドの仏」展へ。 正式なタイトルは特別展「コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流」というもの。 一般…

岡崎京子展@世田谷文学館

2月28日 土曜日 車で世田谷文学館へ。「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」を鑑賞。 90年代、「CUTiE」で「リバーズ・エッジ」を読んでいた頃を思い出します。 下北沢出身だったのですね。 「東京ガールズブラボー」はオンリー・イエスタディだった80年代…

「富士山」展@石神井公園 ふるさと文化館

2月1日 日曜日石神井公園への散歩のついでに、ふるさと文化館で「【特別展】富士山-江戸・東京と練馬の富士-」に立ち寄り。 富士講のことや浮世絵に描かれた富士など、大変興味深い内容でした。 1階ではこの日のイベントで銭湯絵師の中島盛夫氏による公開…

タダで色々

12月27日 土曜日外苑前、伊藤忠ビルのとなりにある伊藤忠青山アートスクエアで「羊がいっぱい展」。 現役の美大生らが来年の干支であるヒツジをモチーフに作成した作品の展示。銀座へ行きアップルストアのとなりのビルで「エスプリ ディオール - ディオール…

絵はがきの魅力‐時代の「生き証人」‐@石神井公園ふるさと文化館

6月15日 日曜日 石神井公園を散歩して、隣接する石神井公園ふるさと文化館にも寄りました。 この日で終わりの絵葉書の展示を見に。昔の石神井公園の絵葉書なんかは素直に面白く、また、戦争中には外地の戦況を伝える絵葉書なんていうのもあったなんて初めて…

徳野崇行「仏教教団の新たな取り組みと『仏教ブーム』」@国学院大学

6月14日 土曜日 第40回日本文化を知る講座「見直される伝統宗教」の2回目。 国学院大学の2101教室(120周年記念2号館1階)にて。この日の講師は駒沢大学の徳野先生。 仏教寺院の3つの役割、供養、祈祷、修行のうち、修行が見直されているということで、後半は…

鈴木聡子「神社の年中行事と地域社会」@国学院大学

6月7日 土曜日 渋谷の国学院大学は山種美術館へ行くバスから見たことがあるだけでしたが、このたび第40回日本文化を知る講座「見直される伝統宗教」というのに参加させてもらうことになりました。 毎週土曜日に全4回のシリーズです。「國學院大學」と旧字で…