東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「僕と幻の図書館。」@中野 テアトルBONBON

2月16日 日曜日 日比谷で「メイジーの瞳」を見た後、急いで中野に移動。 中野裕理主演のミュージカル「僕と幻の図書館。」を鑑賞。昔話や過去の文学作品からの引用など、去年、同じ劇場で見た「なかのエンジョイ♪えんた~て~めんと」シリーズと近いなあと思…

「メイジーの瞳」@日比谷シャンテ

2月16日 日曜日 主人公は小学校低学年くらいの女の子。ニューヨークを舞台に、両親の離婚とその再婚相手とのコミュニケーションがリリカルな映像で紡がれていく作品。 メイジー役のオナタ・アプリールちゃんがとにかくかわいいし芸達者。セリフがなくても内…

マームとジプシー「Rと無重力のうねりで」」@のげシャーレ

2月12日 水曜日 出張のあと、羽田空港から京急で横浜へ。 マームとジプシーの「Rと無重力のうねりで」を見に。 会場の「のげシャーレ」という場所ははじめてで、京急の日ノ出町駅からJRの桜木町駅に歩いていけば見つかるはずなのに通り過ぎてしまい、ちょっ…

ソチ フィギュアスケート男子の感想

羽生結弦選手の金メダル、おめでとうございます。 ショートは完璧、「パリの散歩道」は名プログラムとして永遠に語り継がれますね。 ゲイリー・ムーアの知名度が一気に上がったのも世代的に嬉しいです。金曜から土曜にかけての夜中は、男子フリーをリアルタ…

ソチ フィギュアスケート団体戦の感想

今回のオリンピックから始まったフィギュアスケートの団体戦。 日本で行われた国別対抗戦を見に行って感じた、このスタイルならではの面白さが、ソチでもかもしだされていたように思いました。代々木の時のようなめちゃくちゃな応援合戦はなかったみたいだけ…

江戸の食文化@石神井公園ふるさと文化館

2月1日 土曜日 石神井公園を散歩のついでに石神井公園ふるさと文化館に寄って、特別展「江戸の食文化」を見てきました。 江戸時代の豊かな食文化に、ご当地練馬も大きく貢献していたことを様々な資料で紹介してくれています。 浮世絵などが本物ではなくて写…

東葛スポーツ「おとなのけんか/崖っぷちの女」@アーツ千代田3331

1月30日 木曜日 外出仕事からそのまま末広町へ。アーツ千代田3331で東葛スポーツの2本立て公演。 「おとなのけんか」は前に吾妻橋ダンスクロッシングで見たやつ。「崖っぷちの女」は年末の(見に行けなかった)エクス・エクス・エクス・ポナイト!!!!!」でや…

高麗文康「高麗神社から見る日韓(韓日)交流史」@韓国文化院 ハンマダンホール

1月29日 水曜日 仕事の後、四谷へ。 韓国文化院で行われる韓日交流史の講演会シリーズの第1回目。 埼玉県日高市にある高麗神社の宮司さんである高麗文康さんの講演を聞きました。1300年、60代続く由緒ある神社の宮司さんということで、堅苦しい人を想像して…

芳賀徹「漱石のモナ・リサ」@東京大学 駒場キャンパス

1月26日 日曜日 はじめて東大の駒場キャンパスへ。 構内のレストランで食事をしたかったのですが、貸し切りでがっくり。 キャンパスを山手通りの方に抜けてから、東大の北側の道を西の方に歩きながらランチのできる店を探し、結局玄米食を出すお店へ。ボリュ…

「草間彌生と現代アート版画展」@伊勢丹 新宿店

1月25日 土曜日 新宿あたりをうろうろ。 伊勢丹のリビング売場に行ったらギャラリーで「草間彌生と現代アート版画展」というのをやっていたので冷かしてみました。 ン十万とかの値段がついた作品が並ぶ中、一部10万円以下のものがあったのでツレと何でこれだ…

井上亘「漢字文化とはなにか ―古代東アジア情報技術史研究・序説―」@早稲田大学 戸山キャンパス

1月23日 木曜日 早稲田大学の日本宗教文化研究所主催で文化構想学部(昔の第二文学部?)多元文化論系共催の講演会に参加するため戸山キャンパスへ。 早稲田に日本宗教文化研究所なんていうのがあるのですね。講師の井上亘先生は北京大学で日本古代史を中国…

「つちもの」展@早稲田大学 會津八一記念博物館

1月23日 木曜日 代休の午後。有楽町で「愛しのフリーダ」を見たあと早稲田大学へ。 會津八一記念博物館をはじめて訪問。 大隈講堂からすぐのところ。 ウェブサイトによると「1925年に完成した、現在早稲田大学で2番目に古い鉄筋コンクリート造り」の建物だそ…