東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「衣服が語る戦争」@文化学園服飾博物館

7月4日 土曜日 久しぶりに新宿の文化学園へ。 「衣服が語る戦争」ということで、主に第二次世界大戦のときに、庶民が着ていた衣服や、ファッション雑誌の変化などについての展示。 着物の柄に飛行機や戦車が描かれていたり、七五三の晴れ着が軍服調だったり…

Randolf S.David「フィリピン社会の現在:鶴見良行を基点にして」@立教大学 8101教室

7月3日 金曜日 最近になって鶴見良行「バナナと日本人」を読んで感銘を受けていたところに、このイベントがあることを知って、仕事のあと速攻で立教大学へ。 共生社会研究センター主催の講演会。 講師のDavid先生はフィリピン大学名誉教授の社会学が専門の方…

マームとジプシー「cocoon」@東京芸術劇場(1回目)

6月29日 月曜日 2013年の作品の再演。 今回は「憧れも、 初戀も、爆撃も、死も。」というサブタイトルつき。最前列やや右側で鑑賞。 初演時よりもボリュームアップしていて、特に戦時下の学校生活のパートは執拗なくらい長く、様々な遊びや運動が披露されて…

伊藤聡「中世神道研究の回顧と展望」@国学院大学 常磐松ホール

6月27日 土曜日 「日本文化を知る講座」の最終回(4回目)。 講師は茨城大学の伊藤聡先生。 堅苦しいタイトルですが、江戸時代から現代にいたるまでの神道研究史の概説はなかなか刺激的。 中世日本紀、中世神話という概念、名古屋の大須観音にある真福寺に…

「ボッティチェリとルネサンス」@Bunkamuraザ・ミュージアム

6月19日 金曜日 会社帰りに東急本店へ。 文化村で「ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美」を鑑賞。 イタリア美術に弱いので勉強のつもりで行くも、やはりあまりなじめず、額縁の豪華さばかりが印象に残りました。

井上順孝「教派神道の創始者は教祖か?」@国学院大学博物館

6月20日 土曜日 岩井先生のお話しの後、階下の博物館に移動。 現在の企画展「教派神道の教祖と儀礼」にちなむミュージアムトークということで、展示室内のスペースで井上順孝先生(國學院大學研究開発推進機構長、神道文化学部 教授)による30分位のお話し。…

岩井洋「グローバル化のなかの日本文化と宗教文化教育」@国学院大学 常磐松ホール

6月20日 土曜日 「日本文化を知る講座」の3回目。 講師の岩井洋先生は、帝塚山大学の学長というお立場ながら、大変フランクでノリの良いトーク。 サブカル的なネタも交えながら、日本文化のグローバル化と宗教文化教育の必要性について話されました。 「フ…

小野貴嗣「雅楽における間と各楽器のかかわり」@国学院大学 常磐松ホール

6月20日 土曜日 渋谷区民大学講座の3回目(最終回)。 講師の小野先生は國學院大學兼任講師で小野照崎神社宮司・小野雅楽会会長という方。 告知されていたテーマが「雅楽における間と各楽器のかかわり(雅楽演奏つき)」だったので、雅楽が聴けるのかなと思…

「恍惚の人」@韓国文化院 ハンマダンホール

6月15日 月曜日 韓国文化院の「日韓名作映画祭」というシリーズイベントで昔の映画を色々やるので、たくさん見たかったのだけれどツマの了解を得られず、この作品のみ内緒で見に行きました。だんだん自分も記憶力がなくなり、親もだいぶ歳とってきて、認知症…

劇団四季「ジーザス・クライスト=スーパースター」@自由劇場

6月13日 土曜日 「オペラ座の怪人」以来の劇団四季。 イギリスのアリーナ公演の映画を見て、生でも見たいと思っていたこの作品。 劇団四季の再演を知って早速チケットをとりました。初めての自由劇場はこじんまりとしてアットホームな雰囲気。 岩山を模した…

新谷尚紀「民俗学の新たな展開と展望」 @国学院大学 常磐松ホール

6月13日 土曜日 午後、常磐松ホールに戻って「日本文化を知る講座」の2回目。講師の新谷先生は早稲田出身で今は国学院大学教授の民俗学の方。 ユニークなルックスと熱い語り口です。 柳田以来の民俗学史のような話からはじまり、後半は道祖神のことやケガレ…

藤澤紫「日本美術の謎を解く ―葛飾北斎の「冨嶽三十六景」はなぜ売れたのか?―」@国学院大学 常磐松ホール

6月13日 土曜日 渋谷区民大学講座の2回目。 この日は国学院大学文学部教授の藤澤紫先生。日本美術史を教えている方。 「フジサワムラサキと書いてムラサキと読みます」というツカミからはじめて、大変わかりやすく浮世絵の仕組みや北斎のこと、「冨嶽三十六…

ロロ「ハンサムな大悟」@こまばアゴラ劇場

6月10日 水曜日 今回のロロの公演は、客演なしでメンバー5名による舞台。 ステージを挟んだ両側に客席があり、入口の反対側の最前列に着席。 自分の本当に目前とか、足元とかで役者さんの演技を見られる貴重な体験。 主人公大悟役の篠崎大悟以外の4人が様…