東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ルノワール展@国立新美術館

6月11日 土曜日 国学院大学から歩いて六本木へ。 サントリー美術館で「広重ビビッド」展を見ようと思ったら明日が最終日のため長蛇の列。 夜8時までやってるので遅くいけばすくだろうと思って、先に前売券を買ってあったルノワール展@国立新美術館へ。 オル…

深澤太郎「偶像の系譜」@国学院大学 常盤松ホール

6月11日 土曜日 日本文化を知る講座「日本列島芸能史」最終回は国学院大学博物館准教授で、博物館で開催中の企画展「偶像(アイドル)の系譜」のキュレーターもされている深澤先生。 いつものようにジーンズに黒ジャケットの装い。長く伸ばした髪は来月吉野…

久野マリ子「消えゆく東京語、生まれくる東京語」@国学院大学 常盤松ホール

6月11日 土曜日 渋谷区民大学講座の3回目(最終回)。 講師は国学院大学文学部教授の久野マリ子先生。パンツスーツで登場。 山の手言葉、下町言葉の違いを映像で見せてくれたり、学生たちのフィールドワークをもとにした興味深い事例を紹介してくれたり、東…

木ノ下歌舞伎「義経千本桜―渡海屋・大物浦―」@東京芸術劇場 シアターイースト

6月10日 金曜日 評判の高い木ノ下歌舞伎にやっと行くことができました。 歌舞伎三大名作のひとつ「義経千本桜」の前半部分。逃避行中の義経一行と、船宿の主人として復讐を機会を待つ平知盛の邂逅と壮絶な死に至る駆け引きのパートです。 前に傾いたスタイリ…

ブラジルから台湾へ

6月5日 日曜日 伊勢丹新宿店。 ブラジルウィークにちなんで5階ギャラリーでやっていた「大原治雄写真展」。1927年に17歳で高知からブラジルに移民した人です。 植田正治に似た子供を幾何学的な構図で撮った作品とか。展示数は多くなかったけれど、抒情的な…

橋本裕之「何が芸能なのか」@国学院大学 常盤松ホール

6月4日 土曜日 日本文化を知る講座「日本列島芸能史」の3回目。 橋本先生は追手門学院大学地域創造学部教授。自分も芸能を実践する関西出身の濃いキャラの学者さん。 過去に出演したテレビ番組や若狭地方の「王の舞」の映像などを交えて面白い講義を聞かせ…

一正孝「オリンピック 光と影」@国学院大学 常盤松ホール

6月4日 土曜日 渋谷区民大学講座の2回目。講師は国学院大学人間開発学部教授の一(はじめ)先生。 1964年には聖火リレーにも参加したというスポーツマンで、オリンピックに対する愛情が感じられる話しぶり。 クーベルタンとかオリンピックの歴史とか、自分が…

新宿 目白 池袋

5月29日 日曜日 お昼前、新宿エルタワーのニコンサロンで東松照明写真展「光源の島」を鑑賞。1970年代の琉球の島々の風俗を写した作品の数々。40年たった現在、どうなっているんだろう。 3丁目に移動して新しくなったビームスのビルへ。インバウンドを意識し…

石守晃「古代日本の芸能と音楽の考古学」@国学院大学 常盤松ホール

5月28日 土曜日 第42回日本文化を知る講座「日本列島芸能史」の2回目。 講演者の石守先生は群馬県埋蔵文化財調査事業団の方。 出土品から古墳時代以前の楽器や芸能について考えるという興味深い話だったのですが、睡眠不足のため記憶が飛んでしまいました。…

小林達雄「縄文のすがた ‐土偶をめぐって‐ 」@国学院大学 常盤松ホール

5月28日 土曜日 昨年に続き、渋谷区民でもないのに国学院大学での渋谷区民大学講座に参加。 全3回の1回目は国学院大学名誉教授の小林先生。 土偶の話にたどり着く前に縄文時代のことをわかりやすく説明してくれました。今の日本人の気質は縄文時代に作られ…

ロロ vol.12「あなたがいなかった頃の物語と、いなくなってからの物語」@東京芸術劇場 シアターイースト

5月27日 金曜日 ロロがとうとう東京芸術劇場に進出。 こまばアゴラ劇場でやった前作「ハンサムな大悟」を会場に合わせてグレードアップしたような作品かな。 客席がステージの両側にあるつくりも同じ。入場して向こう側の最前列に座って鑑賞。ハコが大きい分…

「美の祝典Ⅱ -水墨の壮美」@出光美術館

5月22日 日曜日 新宿御苑でバラを見た後、この日が最終日だった三菱一号館美術館のオートクチュール展に行ってみたら40分待ちの行列。 後ろに用事があったのであきらめて、出光美術館へ。 開館50周年記念で3期に分けて行われる企画展の真ん中。水墨画がメイ…

植田正治「あの時代(とき)のホリゾント」@渋谷 アツコバルー

5月19日 木曜日 初めて行くギャラリー。東急本店の隣のビルの5階。 靴を脱いであがります。木の床でバーもあるおしゃれな空間。植田正治の80年代のファッション写真を中心に、初期や晩期の作品も少し展示されていました。 遊佐未森のアルバムジャケットを撮…

村上紀夫「江戸時代の大道芸」@国学院大学 常盤松ホール

5月21日 土曜日 一昨年、昨年に続き、国学院大学の日本文化を知る講座に参加。 「日本列島芸能史」というタイトルでの4回シリーズの1回目。 講師は奈良大学文学部准教授の村上紀夫先生。 「江戸時代の大道芸」ということで、何が面白んだかわからない一発芸…

新宿御苑でバラ

5月22日 日曜日 新宿御苑のバラ園をボランティアの方たちが案内してくれるイベントあるというので参加しました。 10人ずつくらいのグループに分かれて、ボランティアの方の話を聞きながら一周するというもの。 自分たちのグループには話好きの60過ぎくらい…