東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

アート

「オルセー美術館展」@国立新美術館

㋆13日 日曜日 2時前に国立新美術館に到着し、まずは講堂にて先週に引き続き「バレエ・リュス展」の関連イベント、薄井憲二氏の「バレエ・リュスの功績」という講演。 90歳になられるという氏ですが、まだまだお元気な様子で話がどんどん長くなり、質疑応答…

「スピリチュアル・ワールド」「佐藤時啓」@東京都写真美術館

㋆12日 土曜日 仕事がたまっているため昼過ぎまで会社で仕事。 その後、恵比寿に寄って東京都写真美術館へ。 「スピリチュアル・ワールド」展と「佐藤時啓 光-呼吸 そこにいる、そこにいない」展をハシゴ。 どちらも静謐な雰囲気で、煩わしい日常から隔絶さ…

「魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展」@国立新美術館

7月6日 日曜日 14時前に国立新美術館に到着し、チケットを買ったらまず3階の講堂へ。 法政大学鈴木晶先生の「ディアギレフ--美を追い続けた男」という講演。 初心者向けの解説ということで、バレエに無知な自分にもよくわかるように、全然知らなかったディ…

「クールな男とおしゃれな女」展@山種美術館

6月28日 土曜日 国学院大学からぶらぶら歩いて山種美術館へ。 「クールな男とおしゃれな女 -絵の中のよそおい」という企画展。 自分が男だからか、「クールな男」章より「おしゃれな女」章のほうが目に楽しいですね。 黒い輪郭線で艶っぽい和服の女性を描い…

装幀=菊地信義とある「著者50人の本」展@神奈川近代文学館

6月18日 土曜日 横浜方面で会社関係者のお通夜があり、その前にせっかく横浜に行くのだからと、不謹慎かもしれませんが、気になっていたこの企画展へ。 元町・中華街の駅から、のぼってのぼって出た出口からさらに歩いた先にある神奈川近代文学館。公園には…

「バルテュス展」@東京都美術館

6月13日 金曜日 春日の病院に行くので午前休をとって、病院のあとタクシーで上野へ。 東京都美術館で「バルテュス展」。 この展覧会で初めて知った画家ですが、日本との縁も深いのですね。 意味深な構図やオブジェクトを組み合わせた作品が刺激的。 大人にな…

「へんないきもの展」と「イメージの力」展

6月1日 日曜日 サンシャイン水族館の特別展「へんないきもの展」、最終日にやっと行けました。 好評のため(?)期間延長になっていたみたいですね。 別料金300円。 グソクムシとかハダカデバネズミみたいに最近はよく知られるようになったのも展示されてい…

畑中純展@北九州市漫画ミュージアム

5月24日 土曜日 法事のため小倉へ。 宿泊先のホテルのすぐ前にある北九州市漫画ミュージアムへ行ってみました。 ここは昔、ラフォーレ原宿小倉だった建物。一度だけ見に行ったことがありましたが、今はオタクの殿堂のような感じのテナント構成。小倉って街中…

バラとクレマチス

5月18日 日曜日 車で朝から厚木へ。毎年恒例の、日本フルハーフさんのばら鑑賞会へ。 天気も良く、満開のバラを見に大勢の人たちが来ていました。 バラの育て方講座をやっていたのでちょっと立ち見。参考になりました。 圏央道が延びてこの辺りも便利になり…

<西洋美術史を学ぶ>ということ@成城大学

5月10日 土曜日 はじめて成城大学を訪問。 散歩がてら東側の川沿いから入ろうとしたら、門がなくてむちゃくちゃ遠回りになってしまいました。この日は成城学園創立100周年・成城大学文芸学部創設60周年記念の公開シンポジウム。 パネラーが高階秀爾(大原美…

「 江戸絵画の19世紀」展@府中市美術館

5月5日 月曜日 ツマに付き合わされ、二日連続で多摩動物公園へ。 その前に府中市美術館に寄り道。 「春の江戸絵画まつり 江戸絵画の19世紀」という企画展。国芳や北斎などの有名どころの作品があるなか、亜欧堂田善という人の銅版画などが大きくフィーチャー…

クヴィエタ・パツォウスカー展@ちひろ美術館・東京

4月20日 日曜日 車で都心に行き、赤坂でラーメン食べる。オバマ大統領来日を控え、あちこちで物々しい警備。 帰り、地元のちひろ美術館へ。企画展「―Paper Talks 紙のおしゃべり―クヴィエタ・パツォウスカー展」を鑑賞。 クヴィエタ・パツォウスカーというチ…

「アンディ・ウォーホル 永遠の15分」@森美術館

4月15日 火曜日 仕事の後、六本木へ。 森美術館で「アンディ・ウォーホル 永遠の15分」を鑑賞。すごいボリュームで色んな作品が展示してありました。 ウォーホルを撮った写真やウォーホルが撮った写真もたくさん。 ファクトリーを再現した部屋や映像作品の部…

「フランス印象派の陶磁器」展@汐留ミュージアム 

4月13日 日曜日 パナソニックのショールームでシステム家具の研究などしてから汐留ミュージアムへ。 「フランス印象派の陶磁器 1866-1886 -ジャポニスムの成熟-」という企画展を鑑賞。 もろ北斎漫画をコピペしたお皿とかから始まり、印象派の絵画なども挟み…

「下岡蓮杖」展、「黒部と槍」展@東京都写真美術館

4月11日 金曜日 今週も東京都写真美術館へ。まずは「黒部と槍」展。 サイトの説明を引用すると「黒部渓谷の地域探査や山岳紀行文で知られる冠松次郎と、北アルプスで最初期に山小屋経営を行い、山岳写真や槍ヶ岳を開山した播隆上人の研究でも知られる穂苅三…

澤井俊佑@石神井松の風文化公園

4月6日 日曜日 新しくできた「石神井松の風文化公園」へ。 都立石神井公園の隣、日本銀行のグラウンド跡にできた練馬区の公園。管理棟1階には石神井公園ふるさと文化館分室があり、練馬区にゆかりがある文化人のパネル展示や壇一雄の書斎が再現された部屋な…

BRIDGESTONE LIXIL CHANEL

4月5日 土曜日 代官山駅前のsignというお店が期間限定でカピバラさんカフェになっているのに行ってみたら、なんと5時間待ちということであきらめ、山手通りを散歩。途中のパン屋さんで朝食。西郷山公園でお花見。 渋谷まで歩いて銀座線で京橋へ。招待券をも…

「101年目のロバート・キャパ」@東京都写真美術館

4月4日 金曜日 仕事の後、恵比寿の東京都写真美術館で「101年目のロバート・キャパ 誰もがボブに憧れた」という企画展を鑑賞。 先に横浜美術館でやったキャパ展より小規模ではあるけれど、人物写真を中心に、有名どころの作品も押さえた良い構成だったと思い…

「ルノワール礼賛」@ポーラ美術館

3月23日 土曜日 箱根へドライブ。 3連休のため渋滞覚悟で。東名の御殿場インター辺りは混んでいたけど、そこから箱根へ行く道はスムーズ。 ポーラ美術館へ。「ルノワール礼賛」という展覧会。 「Ⅰ.花」、「Ⅱ.女性」、「Ⅲ.裸婦」、「Ⅳ.南フランスと地中海…

「板谷波山の夢みたもの」@出光美術館

3月21日 金曜日(春分の日) 日本橋から地下鉄銀座線で銀座駅へ。 出光美術館って、いつもよく場所がわからなくて、遠回りして歩いてしまいました。 「板谷波山の夢みたもの」という企画展。 没後50年ということだそうです。波山は東京美術学校の彫刻科を卒…

「三井家のおひなさま」@三井記念美術館

3月21日 金曜日(春分の日) 東京駅八重洲口から無料のバスに乗って三井記念美術館へ。 「三井家のおひなさま」という企画展。 こんな立派なおひなさまを見るのははじめて。すごいゴージャス。 いぬばこというのがあるのですね。かわいいです。この後、向か…

青梅へ 梅の公園、青梅きもの博物館

3月15日 土曜日 青梅市梅の公園というところに梅を見に行きました。 満開には程遠かったけれど、そのおかげでそれほど渋滞せず、駐車場もすぐ見つかったのは助かりました。 この辺りの梅の木は病気のため、全部伐採しなければならないとのこと。 山を登って…

「ザ・ビューティフル」展@三菱一号館美術館

3月14日 金曜日 仕事の後、有楽町へ移動。 三菱一号館美術館にて「ザ・ビューティフル 英国の唯美主義 1860-1900」を鑑賞。19世紀後半のイギリスで起こった唯美主義というムーブメントについて無知な私、アルバート・ムーアという画家をはじめて知って、大変…

杉山享司「海峡をつなぐ陶匠400年の旅」@韓国文化院 ハンマダンホール

3月12日 水曜日 仕事のあと、四谷へ。 韓国文化院の「韓日交流史」講演会の3回目。 日本民藝館の杉山享司氏による「海峡をつなぐ陶匠400年の旅~李参平と沈当吉(沈壽官家初代)をめぐって」というお話し。 1階で開催中の同タイトルの展覧会を踏まえた企画…

探幽3兄弟展@板橋区立美術館

3月2日 日曜日 車を修理にもっていくついでに方向が同じ板橋区立美術館へ。 「探幽3兄弟展」ということで、狩野永徳の孫になる探幽・尚信・安信の3兄弟の展覧会。 探幽の陰に隠れてあまり評価されない尚信と安信にもスポットライトをあてるという企画。 一…

「伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器」@サントリー美術館

2月22日 土曜日 東京ミッドタウンのニルヴァーナでランチブッフェ。食べ過ぎで苦しいおなかをさすりながら、久しぶりにサントリー美術館へ。 「伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器」という企画展を鑑賞。 日本からヨーロッパに渡った伊万里焼が、中国…

江戸の食文化@石神井公園ふるさと文化館

2月1日 土曜日 石神井公園を散歩のついでに石神井公園ふるさと文化館に寄って、特別展「江戸の食文化」を見てきました。 江戸時代の豊かな食文化に、ご当地練馬も大きく貢献していたことを様々な資料で紹介してくれています。 浮世絵などが本物ではなくて写…

芳賀徹「漱石のモナ・リサ」@東京大学 駒場キャンパス

1月26日 日曜日 はじめて東大の駒場キャンパスへ。 構内のレストランで食事をしたかったのですが、貸し切りでがっくり。 キャンパスを山手通りの方に抜けてから、東大の北側の道を西の方に歩きながらランチのできる店を探し、結局玄米食を出すお店へ。ボリュ…

「草間彌生と現代アート版画展」@伊勢丹 新宿店

1月25日 土曜日 新宿あたりをうろうろ。 伊勢丹のリビング売場に行ったらギャラリーで「草間彌生と現代アート版画展」というのをやっていたので冷かしてみました。 ン十万とかの値段がついた作品が並ぶ中、一部10万円以下のものがあったのでツレと何でこれだ…

「つちもの」展@早稲田大学 會津八一記念博物館

1月23日 木曜日 代休の午後。有楽町で「愛しのフリーダ」を見たあと早稲田大学へ。 會津八一記念博物館をはじめて訪問。 大隈講堂からすぐのところ。 ウェブサイトによると「1925年に完成した、現在早稲田大学で2番目に古い鉄筋コンクリート造り」の建物だそ…