東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

2020年の物故者

今年も多くの方が亡くなられました。
その中には新型コロナが原因という方も含まれます。
ご冥福をお祈りします

1月13日 - 坪内祐三
1月17日 - 高木守道
1月18日 - 宍戸錠
1月21日 - まついなつき
1月29日 - 梓みちよ
1月30日 - 藤田宜永
2月11日 - 野村克也
2月18日 - 古井由吉
2月20日 - 芳賀徹 2014年の講演会の記事
3月3日 - 勝目梓
3月3日 - 別役実
3月15日 - クリス・リード
3月20日 - ケニー・ロジャース
3月21日 - 宮城まり子
3月29日 - 志村けん
4月3日 - 秋山祐徳太子
4月3日 - C・W・ニコル
4月9日 - 関根潤三
4月10日 - 大林宣彦
4月20日 - 志賀廣太郎
4月23日 - 久米明
4月23日 - 岡江久美子
5月1日 - マット・キーオ
5月2日 - 野間美由紀
5月9日 - リトル・リチャード
5月12日 - 浅野孝已
5月12日 - ジョージ秋山
5月21日 - 菊畑茂久馬
5月31日 - クリスト
6月11日 - 服部克久
6月16日 - 五島勉
7月2日 - 桑田二郎
7月6日 - エンニオ・モリコーネ
7月18日 - 三浦春馬
7月21日 - 山本寛斎
7月21日 - 弘田三枝子
7月25日 - ピーター・グリーン
7月31日 - アラン・パーカー
8月5日 - ピート・ハミル
8月10日 - 渡哲也
8月11日 - 宅八郎
8月19日 - 山崎正和
8月28日 - 岸部四郎
9月1日 - マモル・マヌー
9月10日 - 源了圓
9月14日 - 芦名星
9月19日 - 守屋浩
9月23日 - ジュリエット・グレコ
9月26日 - ルイズルイス加部
9月27日 - 竹内結子
10月4日 - 高田賢三
10月6日 - エドワード・ヴァン・ヘイレン
10月6日 - まつもと泉
10月7日 - 筒美京平
10月17日 - 近藤等則
10月31日 - ショーン・コネリー
11月12日 - 小柴昌俊
11月20日 - 矢口高雄
12月7日 - 有馬朗人
12月7日 - 小松政夫
12月9日 - 織田無道
12月13日 - 浅香光代
12月20日 - 中村泰士
12月21日 - 今井ゆうぞう
12月23日 - なかにし礼
12月29日 - ピエール・カルダン

2019年の振り返り

今年も4月に異動があって、去年よりさらに厳しい部署に。
休日出勤も多くなり、プライベートでの活動も低調に。
そんな中、記憶に残ったものを書き留めておきます。

【ライブ】
Yellow Magic Children(3月14日@新宿文化センター)
Ringo Starr and His All Starr Band(4月3日@昭和大学人見記念講堂
TEDESCHI TRUCKS BAND(6月16日@TOKYO DOME CITY HALL
U2(12月5日@さいたまスーパーアリーナ

【映画】
「メアリーの総て」
ノーザン・ソウル
「新宿タイガー」

【舞台】
快快「ルイルイ」(9月15日@神奈川芸術劇場 大スタジオ)
NODA-MAP「Q」(11月16日@東京芸術劇場 プレイハウス)
穂村弘×マームとジプシー×名久井直子「ぬいぐるみたちがなんだか変だよと囁いている引っ越しの夜」(12月29日@キチム)

【美術】 
「奇想の系譜展」@東京都美術館
ギュスターヴ・モロー展 ― サロメと宿命の女たち ―」@パナソニック留美術館
「メスキータ」@東京ステーションギャラリー

2019年の物故者

1月4日 - 横田順彌
1月5日 - 兼高かおる
1月12日 - 梅原猛
1月23日 - オリヴァー・ムトゥクジ
1月26日 - ミシェル・ルグラン
1月29日 - 橋本治
1月29日 - ジェームス・イングラム
1月31日 - 岡留安則
2月5日 - 堀文子
2月8日 - 堺屋太一
2月10日 - 北尾光司
2月19日 - カール・ラガーフェルド
2月24日 - ドナルド・キーン
3月6日 - 砂川しげひさ
3月7日 - ザ・デストロイヤー
3月17日 - 内田裕也
3月25日 - スコット・ウォーカー
3月26日 - 白石冬美
3月26日 - 萩原健一
3月28日 - アニエス・ヴァルダ
4月11日 - モンキー・パンチ
4月24日 - 小出義雄
4月25日 - 遠藤ミチロウ
5月12日 - 京マチ子
5月13日 - ドリス・デイ
5月16日 - 加藤典洋
5月20日 - ニキ・ラウダ
6月6日 - 田辺聖子
6月6日 - ドクター・ジョン
6月6日 - 島武実
6月28日 - 上田閑照
7月6日 - ジョアン・ジルベルト
7月8日 - 竹村健一
7月9日 - ジャニー喜多川
8月10日 - 瀧本哲史
8月30日 - 池内紀
9月2日 - 安部譲二
10月6日 - 金田正一
10月6日 - ジンジャー・ベイカー
10月7日 - 和田誠
10月13日 - 吾妻ひでお
10月22日 - 緒方貞子
10月24日 - 八千草薫
11月29日 - 中曽根康弘
12月4日 - 中村哲
12月12日 - 梅宮辰夫

U2とスピッツ、大宮と横浜

12月5日木曜日、午後は半休にしていたのに仕事が終わらず、会社を出たのは5時。
さいたまスーパーアリーナでのU2の13年ぶりの来日公演に行きました。
自分にとっては瀬戸で見た初来日公演以来36年ぶり2回目のU2
4万円近いチケットの特典はちょっと期待外れだったけれど、噂にたがわぬ素晴らしいライブでした。
巨大なLEDスクリーンだけがそびえたち、スピーカーすら見あたらないシンプルなステージ。
序盤と終盤の演奏が行われたセンターステージは意外と2階席にも近く、36年前を思い出してわくわくしましたが、観客をステージにあげることもなく、きっちりとベテランらしく計算されたパフォーマンスという印象。スクリーンには日本公演にカスタマイズした映像が流され、バンドの誠実さを感じました。

翌週、12月15日日曜日は横浜アリーナスピッツのライブ。フェスも入れて7回目かな?
当日の入場時に座席番号がわかるという画期的なシステムで指示された座席は、偶然にもステージとの相対的な位置がU2の時とほぼ同じのスタンド席でした。
メンバーの後ろにジャングルジムのようなヤグラが組んであり、その中に小さめのスクリーンがたくさん。曲ごとに色とりどりの様々な演出が行われて、むしろかつてのU2のツアーのよう。派手な照明とは関係なくいつものスピッツらしい演奏とゆるいMC。楽しませていただきました。

U2スピッツもデビュー以来メンバーチェンジもなく、シーンのなかで確固たる地位をキープし続けているバンド。
コンスタントにアルバムを出して新しい若いファンを獲得し続けている稀有な2つのバンドを、この冬10日違いで東京の北と西のアリーナで見られたのは素晴らしい偶然でした。


過去のU2の記事
初来日物語 U2 : 東京クリッピング private

過去のスピッツの記事
「bone to run 2015」 @別府 ビーコンプラザ - 東京クリッピング private 3
VIVA LA ROCK@さいたまスーパーアリーナ - 東京クリッピング private 3
スピッツ - 東京クリッピングprivate2
スピッツのスタジアムロック : 東京クリッピング private

大崎から新宿徘徊へ

2019年11月9日
土曜日だったけれど出勤して、エンドレスの仕事を昼過ぎまでしてから、大崎ニューシティのO美術館で開催中の中林忠良展へ。朝日新聞の記事で気になったので。
芸大のえらい先生だった人だけれど、この展覧会で初めて知りました。
70年代テイストで小松左京のSFに合いそうな精密な銅版画の数々。
素晴らしい作品がボリュームたっぷりなのに無料。嬉しいです。
小山田圭吾の親戚だそうで、ジャケットに作品が使われたコーネリアスのレコード/CDの展示もあり、さらにはTシャツも販売されていました。

その後、新宿三丁目にまわって最近気に入っているバー、エーホリックさんで遅い昼食。一汁三菜定食。大変おいしゅうございました。
f:id:secretsheep:20191109152126j:plain
外から聞こえてくる新宿トラッドジャズフェスティバルの演奏をBGMに、マスターとアート関係の色々なお話をして小一時間ほど過ごしてから外へ。
その新宿トラッドジャズフェスティバルの要通りでの路上演奏を後ろから見学。ハチャトゥリアン楽団というバンドのパフォーマンスを楽しませていただきました。バンジョーとホーンをフィーチャーしたニューオリンズ系のボーカル入りサウンド。今度はじっくり正面から見たいです。

次に新宿文化センターへ行って「踊りの祭典」。基本的にアマチュアの出演ではあるけれど、様々な民俗舞踊なんかが立派なステージで見られる毎年恒例の新宿区の無料イベント。終盤の3時間くらいだけ見たなかでは、南インドの太鼓を使ったヌリッティアンジャリという団体のステージが印象的でした。
最後にベリーダンスのくくりで2つの団体が出て、両方とも高レベルのダンスだったと思うのだけれど、ベリーダンスとはいったい何なのだろうか、これは創作ダンスではないのかと思ったり。

タダで色々なものを見ることのできて充実した一日でした。

令和のはじまり、鎌倉

5月1日
令和最初の日、何かイベントというわけではないけれど、横須賀線に乗り鎌倉へ。
駅前の有名カフェの行列に並んでサンドイッチをいただいてから徒歩で鎌倉文学館へ。
鎌倉ゆかりの作家っていっぱいいたんだね。
企画展は三島由紀夫豊饒の海について。定年退職したら読もう。
庭園のバラはまだ早かったけれどフォトジェニックでクラシックな建物が素敵。

またぶらぶらと歩いて初めて見る鎌倉大仏へ。野ざらしで表面のエイジング具合もいい感じ。
続いて近くの長谷寺へ。名物のあじさいはまだまだ先だけれど、鎌倉市街を見下ろす良い眺めでした。

途中で見かけたインド料理屋で遅いお昼を食べていたら雨が降ってきたので、特に行きたいところもないし観光は切り上げて帰京。

「レ・ミゼラブル」@帝国劇場

4月23日
18時15分開演なので半休をとって有楽町へ。
ツマを待つ間、国際フォーラムの中庭のようなところをぶらぶら。
東京駅方面からやってきたツマと落ち合ってから、1階のお店でピザなどそそくさと食べてから帝国劇場へ。

2017年5月に続いて2回目の「レ・ミゼラブル」鑑賞。2階3列目。
また生田絵梨花が出ている日を選んで。次々と乃木坂のメンバーは卒業していくけれど彼女はどうするつもりなのだろうか。

客席には修学旅行の中学生たちが大勢いて、自分のころを思うと考えられないしうらやましい。
カーテンコールで子役ちゃんたちは出てこなかったけれど、昼の部だと出てくるのだろうかと思ったり。