東京クリッピング private 3

将来の自分のための備忘録 東京のあちこちでみてきたモノ・コトの記録を中心に 2012年4月から

■■■■■■■■ タイトルに二重カッコは使いません。 ■■■■■■■■

無料

「ボンボニエール-掌上の皇室文化-」展@学習院大学資料館

5月9日 土曜日 目白の学習院大学に初めて行きました。 構内の資料館で開催中のボンボニエール展を鑑賞。 ボンボニエールとは皇室の饗宴の際に配られる引き出物(のケース)のこと。 小さな工芸品として色々なデザインのものがあり面白かったです。ホール(学…

TACT FESTIVAL 2015@東京芸術劇場

5月6日 水曜日 連休最終日は池袋へ。東京芸術劇場の無料イベントで節約。 まずは地下のロビーでカナダの劇団コープスの「ひつじ」というパフォーマンス。 それからアトリエイーストで「中国京劇ショーと雑技」。さらにアトリエウエストで「二胡・揚琴 姉妹コ…

小石川後楽園 から旧古河庭園

5月4日 月曜日 この日は「みどりの日」ということで、都立公園が入場無料。 ということで、どこに行こうか悩んだけど、小石川後楽園と旧古河庭園をハシゴ。 旧古河庭園ではバラが咲き始めていてきれいでした。

「クライスラーの時代」@明治学院大学 白金アートホール

4月25日 土曜日 庭園美術館からバスで移動。 先月に引き続き、明治学院コンサート・シリーズに参加。 今回は普通の弦楽四重奏の編成で、フリッツ・クライスラーに焦点を当てた企画。 半澤先生以外は女性演奏者で華やか。前の明治学院大学の記事 「チェロ八重…

JAZZ DOMMUNISTERS@タワーレコード新宿店

4月19日 日曜日 六本木から新宿へ出て、タワーレコードへ。 CDを買ってもらった整理券で菊地成孔と大谷能生のユニット、ジャズ・ドミュニスターズのトークイベントに参加。 濃ゆい感じのお客さんが集まっていました。 菊地成孔はビデオカメラで撮影しながら…

椎名誠写真展「風の道 雲の旅」@新宿 ニコンサロン

4月12日 日曜日 西新宿での用事をすませたあと、エルタワーの中にあるニコンサロンへ。 PHOTO CULTURE WEEK 「CROSSING」というイベント期間中の企画展である椎名誠の写真展「風の道 雲の旅」を鑑賞。世界各地でとられたモノクロ写真が中心。 最近は縁遠くなっ…

「スペイン文化とフラメンコ」@東京外国語大学

4月11日 土曜日 はじめて西武多摩川線に乗り多磨駅で降り、はじめて東京外国語大学へ。 東京外大と読売新聞立川支局の共催市民講座シリーズの1回目、「スペイン文化とフラメンコ -ポストフランコの40年」に参加。「アゴラ・グローバル」という立派なホール…

白波多カミン@タワーレコード新宿店

4月10日 金曜日 仕事の後、会社の若手と駅のそばで飲み。 先に失礼して、8時半頃に新宿タワーレコードに到着。 白波多カミンのインストアライブ&サイン会。 レトロな感じのストライプのワンピースでギター弾き語り。 30分ほどの短い時間でしたが、最前列で…

醍醐園佳@シャネル ピグマリオンデイズ

4月4日 土曜日 久しぶりのピグマリオンデイズ。 この日はソプラノの醍醐園佳さん。 ピアノ伴奏が田中健さん。「さくらさくら」からはじまり、日本の曲を集めたリサイタル。着物風のドレスも素敵。 シャネルでこういった選曲も良いですね。

「チェロ八重奏」@明治学院大学 白金アートホール

3月29日 日曜日 目黒からバスで明治学院大学へ。 明治学院コンサート・シリーズ 第70回 ≪チェロ八重奏≫に参加。 これまでも明学のイベントには何度も来ているけど、この会場は初めて。 小規模ながら本格的なコンサートホールがあったのですね。タイトル通り…

「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」@ 三菱一号館美術館

3月22日 日曜日 午前中、ディーラーにラウムを持っていき、お別れの手続き。 11年間、買う時から担当をしてくれた営業さんは、最後までよく面倒をみてくれました。有楽町線で銀座へ。 「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 ~アメリカ合衆国が誇る印象派…

北島敬三「ヘンリー・ガーダーの部屋」@新宿 epSITE

3月9日 月曜日 外出仕事の途中で寄り道。 西新宿にあるエプソンのギャラリーへ。 ヘンリー・ガーダーが住んでいた部屋の写真が大きくプリントされて、10点ほど展示されていました。 インクジェットプリンタの表現力に感服。もちろん元の写真も良いのだろう…

「音色を奏でる絵画たち」展&中島ノブユキ新作初演演奏会@アーツ前橋

2月22日 日曜日 朝から車で初めて伊香保温泉へ。石階段の途中の温泉でのんびり。午後は前橋へ。 アーツ前橋というところでジェーン・バーキンのバックをやっていたピアニスト、中島ノブユキの新作初演演奏会があるということで申し込んでいたのです。まずは…

Rei@池袋 タワーレコード

2月21日 土曜日 池袋P’パルコへ。タワーレコードにてReiのインストア・ライブ。 ピーター・バラカンの番組にゲストで来ていて興味をもった女性ギタリストでシンガー。 10分前に着いたら小さなイベントスペースはもう一杯で、後ろの方からは小柄な彼女の姿…

SHIN KAN GAKU@韓国文化院 ハンマダンホール

2月19日 木曜日 韓国文化院のイベントに当たったので仕事の後、四谷へ。 SHIN KAN GAKUは韓国の伝統音楽とジャズをミクスチャーさせたステージを行うプロジェクト。 チャンゴなどを担当するミン・ヨンチとピアノのハクエイ・キムが中心メンバー。 他の演奏者…

クラムボン@代々木公園

2月11日 水曜日(建国記念の日) クラムボンの結成20周年記念のフリーコンサートがあると聞き、代々木公園の野外ステージへ。 14時開始で10分前くらいについたらかなり後ろの方。始まるとすぐに郁子ちゃんが前に来ていいよと声をかけてくれたので(ステージ…

岩崎洵奈@大崎 音楽の泉

1月15日 木曜日 久しぶりに大崎のオフィスビルのフリーコンサート、「音楽の泉」に参加。 おなじみ、ピアニストの岩崎洵奈さん。 ショパンの他、リスト、ヘンデル、ガーシュウィンなど。 顔をしかめる場面が多かったのだけれど、ミスタッチがあったのかしら…

タダで色々

12月27日 土曜日外苑前、伊藤忠ビルのとなりにある伊藤忠青山アートスクエアで「羊がいっぱい展」。 現役の美大生らが来年の干支であるヒツジをモチーフに作成した作品の展示。銀座へ行きアップルストアのとなりのビルで「エスプリ ディオール - ディオール…

第12回読響メトロポリタン・シリーズ@東京芸術劇場 コンサートホール

12月18日 木曜日会社で上司からこのコンサートのチケットがまわってきて、いそいそと出かけました。 12月らしく「第九」です。 タダで素晴らしい演奏を堪能できて満足。

ジュリアン レヴィ展@シャネル ネクサスホール

㋆13日 日曜日 「BEAUTY IS YOU CHAOS IS ME JULIEN LEVY」と題された、フランス人アーティストの展覧会。 銀座シャネルビル4階のネクサスホールにて入場無料。 映像や写真を中心にしたインスタレーション作品群。 水原希子をフィーチャーした映像作品が印…

「オルセー美術館展」@国立新美術館

㋆13日 日曜日 2時前に国立新美術館に到着し、まずは講堂にて先週に引き続き「バレエ・リュス展」の関連イベント、薄井憲二氏の「バレエ・リュスの功績」という講演。 90歳になられるという氏ですが、まだまだお元気な様子で話がどんどん長くなり、質疑応答…

「日本舞踊とバレエ音楽の融合」@日本大学芸術学部

7月2日 水曜日 先週に引き続き、江古田の日芸へ。 「映像で探る舞踊の魅力 和と洋との邂逅」の3回目。 この日は日本舞踊花柳流家元の花柳壽輔氏と日芸教授の丸茂美惠子氏のお話しと、バレエ音楽をバックにした日本舞踊の映像。花柳壽輔の踊る「黒塚」の一部…

岩橋克二「国際交流と神道」@国学院大学

6月28日 土曜日 国学院大学の第40回日本文化を知る講座「見直される伝統宗教」の最終回(4回目)。 この日の講師は神社本庁国際交流課長の岩橋克二氏。和歌山出身とのことで、関西弁でのノリの良い語り口。 内容は「国際交流と神道」というタイトルで、外国…

「日本音楽とダンスの出会い」@日本大学芸術学部

6月25日 水曜日 練馬区と日芸が共催する公開講座「映像で探る舞踊の魅力 和と洋との邂逅」に申し込みました。 全3回シリーズの1回目はツマに妨害されて行けず、この日は2回目の講義。 講師は日芸の織田紘二先生と日本芸術文化振興会の原田亮一先生。 「日…

「沖縄芝居に見る大衆娯楽の『近代』 ― 瀬名波孝子の芝居人生 ― 」@立教大学 太刀川記念館

6月22日 日曜日 朝10時から、立教大学でタイトルの公開講演会へ。立教大学アジア地域研究所の主催。 まず、 立教大学の細井尚子先生が、幕末以降の沖縄演劇の歴史をざっとレクチャー。これだけでも知らないことばかりで大変勉強になりました。続いて、9歳で…

高橋原「心のケアと伝統宗教の力」@国学院大学

6月18日 土曜日 第40回日本文化を知る講座「見直される伝統宗教」の3回目。 講師は東北大学実践宗教学寄附講座准教授の高橋原先生。東日本大震災以降に東北地方で行われている宗教者の取り組みや、東北大で行っている臨床宗教師養成プロジェクトについてのお…

21世紀における「クラシック音楽」の行方@シャネル ネクサスホール

6月16日 月曜日 シャネル ピグマリオンデイズの特別イベントに当選したので、仕事を速攻で切り上げて銀座へ。 和楽器と西洋楽器の2重奏が4組4曲というプログラム。すべて一柳慧先生の作品で、演奏前にご本人が解説もしてくださいました。現代音楽なんて聞い…

絵はがきの魅力‐時代の「生き証人」‐@石神井公園ふるさと文化館

6月15日 日曜日 石神井公園を散歩して、隣接する石神井公園ふるさと文化館にも寄りました。 この日で終わりの絵葉書の展示を見に。昔の石神井公園の絵葉書なんかは素直に面白く、また、戦争中には外地の戦況を伝える絵葉書なんていうのもあったなんて初めて…

徳野崇行「仏教教団の新たな取り組みと『仏教ブーム』」@国学院大学

6月14日 土曜日 第40回日本文化を知る講座「見直される伝統宗教」の2回目。 国学院大学の2101教室(120周年記念2号館1階)にて。この日の講師は駒沢大学の徳野先生。 仏教寺院の3つの役割、供養、祈祷、修行のうち、修行が見直されているということで、後半は…

「三越伊勢丹の経営戦略について」@日経ホール

6月11日 水曜日 日経MJ特別セミナー「三越伊勢丹の経営戦略について」を聞きに、仕事を速攻で上がって大手町の日経ホールへ。 三越伊勢丹ホールディングスの大西洋社長の講演。 Q&A式で色んな角度から三越伊勢丹のことについて話していただけました。 これ…